なぜAmazon ConnectはSalesforceと 連携させるべきなのか?

Amazon Connectは、単体でも強力なクラウドコンタクトセンターですが、その真価はCRM(顧客関係管理システム)と連携することで発揮されます。特にSalesforceとの連携は、コンタクトセンターの業務効率を劇的に向上させます。Salesforceとの連携が迅速な新規センター立ち上げと業務自動化の鍵となっています。
この記事では、なぜAmazon ConnectとSalesforceを連携させるべきなのか、その具体的なメリットを紹介します。


【理由1】 AWS公式のアダプタで「スピーディー」に連携できる

通常、CTI(電話システム)とCRMを連携させるには、複雑な開発が必要です。しかし、AWSはSalesforceとZendesk向けに公式の連携アダプタ(Amazon Connect CTI Adapter)を提供しています。
これにより、一から開発を行う場合に比べて、はるかに短期間かつ低コストで、SalesforceとAmazon ConnectのCTI統合環境を構築することが可能です。

【理由2】 受電と同時に顧客情報を「ポップアップ」できる

お客様から着信があった瞬間、その電話番号をキーとしてSalesforce内の顧客情報を自動で検索し、オペレーターの画面にポップアップ表示させることができます。
オペレーターは「どちら様ですか?」と聞く必要がなく、お客様も「何度も同じ説明をさせられる」というストレスから解放されます。過去の問い合わせ履歴や購入履歴を見ながら応対できるため、パーソナライズされたスムーズな顧客体験を提供できます。

【理由3】 応対履歴や通話録音を「自動で」紐付けできる

通話が終了すると、その応対記録(通話時間、担当オペレーター、通話録音データなど)が、Salesforceの顧客情報に自動で関連付けられます。
オペレーターは、応対内容のメモを入力フォームに記入するだけでよく、履歴の紐付け作業から解放されます。これにより、応対履歴の入力漏れがなくなり、正確な顧客情報が一元管理されるようになります。


ウフルが選ばれる理由

ウフルは、AWSのAmazon Connect サービスデリバリーパートナーであると同時に、Salesforceの構築実績も6,000件以上有するパートナーです。両方のプラットフォームに精通しているからこそ、貴社の業務に最適化された連携ソリューションをワンストップでご提供できます。


【次の記事へ】
Salesforceと連携することで、顧客リストを活用した「アウトバウンド業務(架電)」も自動化できます。
→ 続きを読む: 『架電業務を2倍に!Amazon Connect「オートコール」機能の全貌』

【ソリューション】
Salesforce連携や低コストでの構築を実現する「Amazon Connect」とは?
『Amazon Connect 導入・構築支援サービス』の詳細を見る


関連情報


Share

CONTACT

ご依頼・ご相談など、お問い合せはこちら